ブログ
ブログ

2025/04/12
【職場のルールブック活用事例】朝礼を見学させていただきました!
一般社団法人ベビーホームエンゼル様が経営する「はぴねす保育園」様にて、「職場のルールブック」を活用した朝礼の見学をさせていただきました!

はぴねす保育園様の朝礼のようす


「職場のルールブック」とは?
職場のルールブックは、法律に則して堅い文章で書かれる就業規則の内容や暗黙の了解になっているような明文化されていない社内ルール等を、簡単な文章や写真・イラストを用いて誰にでもわかりやすくまとめたものです。
作り方に決まりはなく、運用の仕方や印刷の仕方も自由に決めることができます。
社長の想いや社内独自のルールを内容として盛り込めば社員の意識統一ができ、採用時にこのルールブックを用いることで働き方や考え方のミスマッチを防いだりすることもできます。
いつもここからでは就業規則だけでなく職場のルールブックの制作もさせていただいています。就業規則の目的は主にリスク回避に当たりますが、職場のルールブックは会社がより前向きに発展していくのに役立つツールだと考えています。


ベビーホームエンゼル様のルールブックでは、園長である三宅様がお話してくださった想いを全体に散りばめつつ、言葉づかいやお礼の仕方など「当たり前」なことであったり、保育に関する決まり事であったり、働く上でのルールであったりなどを盛り込みました。
柔らかい雰囲気のイラストをたくさん使用し、かわいらしい雰囲気のルールブックに仕上がりました。


かわいらしい雰囲気のルールブックです


朝礼見学
ベビーホームエンゼル様では、朝礼時に一人一冊配り、毎日1ページずつ輪読を行っているそうです。
三宅様は「個人で持っていてもしっかり注意深くは読まないと思うので、毎朝ちゃんと読んで、改めて考える、という運用をしています。 そうすれば気付きになりやすいと思っています。」と仰っていました。




ごあいさつ労災解雇相談手続き社労士北九州加藤智史さとし苅田行橋年金就業規則障害京都郡社会保険失業雇用
ごあいさつ

 

  「私が御社の社長だったら」という考えで社長の立場に立ったサービスを常に心がけています。専門家にとってあたりまえの提案でも、社長にとっては何の提案をしているのか、どういった効果があるのかが分かりにくいものです。だからこそ社長、従業員が納得するまでご説明さしあげて御社の成長発展をサポートすることを第一に考えています

人事労務ニュース
人事労務ニュース

給与が「〇〇pay」等のデジタルで受け取れるようになる賃金のデジタル払い2025/04/29
割増賃金の基礎となる賃金と最低賃金の対象となる賃金の違い2025/04/22
2025年4月より短縮された雇用保険の基本手当を受給できるまでの給付制限期間2025/04/15
支給対象者の範囲や助成額が大幅変更となるキャリアアップ助成金2025/04/08
2025年度の雇用保険料率と賃金の考え方2025/04/01

>> バックナンバーへ

総務担当者のための今月のお仕事カレンダー
総務担当者のための今月のお仕事カレンダー

   

新卒社員の入社に関する業務が一段落したところかと思いますが、そろそろ夏季賞与の支給に向けた準備が必要ですね。業務がたくさんあるので、計画的に進めていきましょう。>>本文へ

旬の特集
旬の特集

   

4月は新卒の従業員を始め、従業員の入社が多い月となることから、今回は従業員が入社する際に行うべき法的手続きとその留意点についてとり上げましょう。>>本文へ

更新履歴

2025.04.12

2025.03.31

2025.03.25



お知らせ更新、サイドバー更新

 
 



 


パートナーシップ構築宣言

華マルシェ小

ドルソーレ2

ボルクバレット2